青葉園の新着情報

2019.8.19

口腔ケア研修

園内研修として、歯科衛生士による口腔ケア研修を行いました。

青葉園では、自分で歯を磨くのが難しい利用者さんも多く、職員によるケアが必須です。

今回の研修は、職員の知識とケア技術の向上にとても役立つものになりました(*^^*)

簡単に内容を報告いたします。

口腔ケア研修1

人の口の中には、とてもたくさんの雑菌がいるそうです。歯周病を予防するためには、しっかりとケアをしないといけません。

口腔ケア研修2

口腔ケアを実施する際は、対象者の頭を自分の腕と体を使ってしっかりと固定することが大事!

口腔ケア3

歯の模型をつかって、歯ブラシの使い方の説明。いろんな形の歯があるので、磨き方もそれに合わせて変えないといけないそうです。

特に、歯と歯の間が磨き残しが多いようです。意識して歯磨きをすることが一番大切です。

2019.7.17

6/22 缶バッジ作り体験

今、この時の記念になる作品が、たくさん出来上がっていました(^o^)
令和記念写真、子供さんが描いた絵等々 (写真を載せる事の了解は頂いております(^.^))

2019.6.25

ミニのし袋・コースター・ポーチを入荷しました(くすの樹)

ミニのし袋。
品のある大人使用のミニつつみ。
ちょっとしたお祝いや心づけなど、お気軽に使える金封です。
3枚入りです。

やわらかいポーチです。
化粧ポーチはもちろん、小物入れでも良いですよ♪
触り心地も優しいポーチです。

コースター。
刺繍されているタイプとポケット付きタイプの2種類あります♪
ポケットタイプはお薬など入れて持ち歩くのに人気です。

2019.6.21

ビーズのプチリング・ブレスレット入荷しました(くすの樹)

プチリング。
天然石+スワロフスキーとのコンビのプチリング。
お守りとしてもいかがですか?

スワロフスキーのブレスレット。
マグネットになっているので、取り外ししやすいです。
肌の露出が多くなるこれからの季節。
キラキラアクセサリーを付けてみませんか?
おすすめです。

2019.6.14

1日旅行

5月22日 佐世保「森きらら・海きらら」へ空ユニット16名で1日旅行に行ってきました。

皆さん、ワクワク気分で 「さぁ~出発だぁ~」

「この動物なにぃ~?」「前に見た事あるぅ~!」
めずらしい動物を見ることが出来ました。

大きなキリンとハイポーズ!

焼肉定食・天ぷら定食と好きなものを選んで、皆で美味しくいただきました。

海の中にいる気分で、いろいろな魚を見ました。

お魚のエサやり体験では、たくさんのお魚が集まりビックリ!です。

この日は、天気も良く暑かったので、冷たいコーラーが最高です。

皆さんから「楽しかった!」との声が聞かれ1日旅行を満喫しました。

2019.6.6

くまでヘアクリップ入荷しました(くすの樹)

ヘアクリップとしてはもちろん、
カーテン留めとしてもお使いいただけます。

2019.6.5

アロマキーホルダーを入荷しました(くすの樹)

リビングや寝室、玄関などに置いて、ほのかな香りをお気軽にお楽しみ頂けます。
アロマキャンドルとは違い、火を灯す必要がありません。
お好みの香りを吹きかけて、また新たな空間を楽しむ事が出来ます。

フック付きマグネット。
ガラスタイルを使っていて、華やかです。
さぁ、貴方はどれを選ぶ??

2019.6.3

天然石ブレスレットを入荷しました(くすの樹)

黒い鉱石がテラヘルツ鉱石。
テラヘルツ鉱石は「一秒間に一兆回振動する」
テラヘルツ波を放射するパワーストーンです。

天然石と転写ビーズ、そしてテラヘルツ。
それぞれに意味があるので、貴方に合ったブレスレットを選んでみて。

2019.6.1

ハーバリウム入荷しました(くすの樹)

5月からハーバリウムを取り扱っています♪
色合いや瓶の形も様々です(*^_^*)

こちらはボトルフラワー。 
電球タイプと試験管タイプの2種類ありますよ♪
お部屋を可愛く飾ってくれます( *´艸`)

ハーバリウムのボールペンもあります プレゼントや自分へのご褒美にも(^^)/

電球タイプと試験管タイプの2種類ありますよ♪

お部屋を可愛く飾ってくれます( *´艸`)

2019.5.31

職員向けAED講習会

5月は毎月おこなっている消防訓練に加えて、

AED講習会もおこないました(^^)/

 

心臓が停止した状態が1分経過するごとに、

生存率が約10%低下するそうです。

1分でも早く対応できるように、職員も実践練習をしていきます。

 

対象者への呼びかけ、通報などの一連の流れもおこない、 AEDも実際に使用しました。

2分ほどで胸骨圧迫は交代していきますが、 思っている以上に体力が必要です。

周囲の人に協力してもらえるよう、 また、そういう場に遭遇した際には協力できるよう 知識や経験が必要だと感じました。

今後も定期的に講習会をおこない、 職員のスキルアップを図っていきます(‘◇’)ゞ