青葉園の新着情報

2019.1.30

もうすぐ節分♪

もうすぐ節分ですね!

軽作業室のガラス面には利用者さんが節分の絵を

描かれていました♪

 

鬼、おたふく、豆に恵方巻きも!

 

豆を投げる人も、投げられている鬼も楽しそうです。

 

こちらはみんな仲良く並んでいます。

見ているだけで楽しくなりますね。

節分にはみんなで豆まきしたくなりました♪

2018.12.28

門松を飾りました!

青葉園の門に門松を設置してもらいました。

年末寒波の影響で寒さが厳しい中、グリーンファーム山浦の利用者さんと職員さんに作ってもらいました。

ろう梅や紅梅はまだ蕾ですが、お正月頃には見頃になりそうです。

 

土も見えないように加工して、完成!

職員も思わず笑みがこぼれていました。

 

近付いてみると葉牡丹や松ぼっくりも!

 

青葉園の門だけではなく、くすの樹の玄関でもお客様を門松がお出迎えします(*^_^*)

皆様よいお年をお迎えください。

2018.12.1

第24回若楠 感謝祭を開催しました!

11月23日(祝)に毎年恒例の若楠感謝祭を開催いたしました。

 

青空の下、司会の職員の声も会場中に響き渡っていました(^^)/

 

舞台では、鳥栖商業吹奏楽部様、DMCダンススクール様、鳥栖キッズミュージカル様等に演奏やダンスなどをしていただきました。ありがとうございました。

 

青葉園を利用されている皆さんもこの日のために練習してきたダンスを披露しました(*^_^*)

 

毎年来ていただいている、佐賀銀行のバルーン浮揚。行列ができる人気でした。

トムの大きな顔が遠くからでも見えていたそうです。

 

今年初めてのグッディさんの木工教室。

子どもさんから大人の方まで、皆さまに楽しんで頂けたようです。

この他にもたくさんの出店が並び賑わっていました。

 

メインイベントは来場者500名による人文字撮影!

「ゆめつなぐ H30.11.23」の文字を来場者の皆さまで作っていただきました。

ご参加してくださった皆さま、ありがとうございます。

写真は「くすの樹」にてお配りしています。

 

今年も多くの方にご来場いただき、ありがとうございました!これからも社会福祉法人 若楠をどうぞ宜しくお願い致します!

2018.11.26

2019年若楠カレンダーができました!

 

2019年の若楠カレンダーが完成しました!

毎月、季節にぴったりのイラストが描かれていますよ。

15.5cm×10.5cmの卓上カレンダーです。

 

カレンダーのイラストは青葉園の利用者さんに描いていただきました♪

出来上がったカレンダーを手に、満面の笑みです。

 

温かみのあるカレンダーを机に飾ってみませんか。

「ショップ&カフェ くすの樹」にて400円で販売中です♪

2018.11.22

11月23日(金・祝)若楠感謝祭 開催!!

毎年開催しています「若楠感謝祭」を今年も開催します!(*^▽^*)

豚汁のふるまいや、ふれあい小動物園、バルーン係留、廃材ワークショップなどなど、お楽しみ盛りだくさんです♪

 

今回は人文字をご来場の皆様とつくり、ドローンで撮影します♪

参加された方には抽選券を配布します。

豪華景品もありますので、ぜひご参加ください。

 

みなさまのお越しをお待ちしております!

※駐車場には限りがありますので、出来るだけ公共交通機関をご利用ください。

※路上駐車はご遠慮ください。

2018.11.15

もしも、大規模災害がおこったら…非常食編

10月29日(月)災害を想定して、非常食を食べる試みをしました。

楠の女性ユニットのメニューは、カレーライス、カロリーメイトゼリー、野菜ジュースです。

使用する、食品、食器類です。

 

ご飯は、「マジックライス炊き出し」。

お水を入れて1時間待つとご飯ができあがります。

 

炊き上がったご飯をつぎ分けます。

非常時想定なので、厨房より応援がきました(*^_^*)

 

ご飯に「温めずにおいしい野菜カレー」をかけます。

 

一人分のセットです。

 

青葉園では、今後も災害を想定して非常食を提供することを、訓練の一環としておこなっていきます。

2018.11.14

芋ほり大会(^O^)/

以前紹介していた、サツマイモがいよいよ収穫の時期を迎えました(^O^)/

 

何日もみんなで草むしりをしたり水やりをして育ててきました!!

 

 今年の酷暑の中、余暇活動の時間を利用して草むしりをしました(^_^;)

 

暑く、きつかったけど大きくなる野菜を見て「大きくなったね」と成長を感じていただけました

 

暑い中でしたが、いつもの活動とは違うゆっくりとした時間を過ごすことができました!!

 

職員もみんなでがんばりました(^_^.)

 

愛情いっぱいに育てたサツマイモは大きく育ち、

 

収穫の日を迎えることができました

 

今回は、軽作業班が主となり収穫をしました

 

初めて芋ほりを体験する方もいてとても楽しそうでした(^○^)

 

いっぱい取れるかなー♪

 

職員も楽しみでした(^O^)

 

 

~収穫の様子~

 

 

 

笑顔で収穫!!

 

職員と一緒に掘り起こします!!

 

 

 

いっぱい取れました\(^o^)/

 

 

とれたさつまいもを並べて、大満足(*^_^*)

 

食べるのが楽しみです!!

 

焼き芋会を企画してますので次回はその様子をご報告します!!

 

来年も芋が収穫できるよう頑張ります!!

 

 

2018.11.6

ハロウィンパーティー2018 in 青葉園

日本で大流行のハロウィンですが、青葉園でも10月28日にハロウィンパーティーを行いました(^^)
今回は前日の準備段階からご紹介。
まずは部屋の飾りつけ!
風船やモール、くもの巣で部屋を飾り付けます。外の光が入らないように、ガラスドアも画用紙でふさぎます。
完成した部屋がこちら!

ライトも赤くして、ハロウィンの雰囲気が漂ってます。
続いては、本番用のメイク練習。
完成したメイクをまじまじ見る職員。

さて、いよいよ本番当日。出勤早々、メイクから入ります。
職員3人のメイクが完成。ドラキュラ・ガイコツ・傷メイクに仕立て、利用者さんのもとへ、いざ出陣!それにしても、メイクの完成度が高い…

利用者の方にも仮装をしてもらい、パーティー会場まではみんなでパレード(^^♪
会場では、ミニゲームや記念撮影をして、利用者の皆さんも楽しそうです!
最後に、おやつの交換券と本物のおやつを交換して、ユニットでいただきました!

ユニットによって用意したおやつは違いましたが、その一部をご紹介。
今回のために用意した、カボチャプリン。
普段とは違うおやつに、みなさん喜ばれていました(^^)/

来年のハロウィンも楽しみです(*^^*)

2018.10.9

大地男性1日旅行

10月5日、国の重要文化財でもある「筑後昇開橋」。

そのすぐそばにある「大川昇開橋温泉」へ1日旅行に行きました!

 

源泉100%の掛け流し温泉。

今日は家族風呂(岩風呂)で癒されました。

 

お風呂の後はお部屋での食事です。

 

メニューは牛肉の鉄板焼き、天ぷらやお造り等でした。

 

何が来るのか楽しみにされています。

 

いつもと違う場所で、豪華な懐石料理を食べられ楽しまれていました!!

 

食後はゆったりとした雰囲気の中時間が過ぎ、1日旅行を満喫され、園に帰りました!

 

 

2018.9.29

青葉園 北門 花壇づくり

ちょっとさみしかった北門に花壇を作りました(^▽^)ノ

何もないまっさらな土地を耕していきます。

 

 

地盤が固かったのですが、しっかり花が育つように丁寧に耕していきました。

耕しているのは、グリーンファーム山浦の高﨑園長と青葉園の前田園長です。

 

 

数日後、今度はグリーンファームで作った花苗を植えました。

 

 

仕上げに水をたっぷりと。

 

 

2週間後、千日紅がたくさん咲きました。

 

 

折角なので、門の前も耕して花壇にしていきます。

 

 

きれいに出来ました。

北門から来園される方や、道路を通られる方を元気づけてくれますように(*^人^*)