青葉園の新着情報

2021.11.26

くすの樹(ショップ&カフェ)第7回出張販売

今回は2階楠男性バルコニーで出張販売が行われました。

事前にオーダーをもらっていた分の準備を整えてます。

誰の分かもきちんとわかるように名前も記入します。

販売時間になり、続々と皆さん並んで商品を購入しました。

商品を購入したら、皆さんバルコニーのテーブルでいただきまーす。

「クッキーば食べたかけん 開けてー」

『はーい ここのシールを取ったらこうやって、はい、どうぞ。』

「クッキー美味しかねー」

「コーヒーもアイスも美味しいよー」

 

職員さん

『皆さんきちんと順番も待って買い物もできて、落ち着いて食べられてますね』

『支払いもスムーズにできました。』

食べ終わった物も、皆さんきちんとゴミ入れに片付けます。

 

この日は、曇り空で肌寒い日ではありましたが太陽が雲の隙間から顔を覗かせると

秋らしい、澄んだ風が吹きバルコニーでの食事が楽しそうでした。

2021.11.16

若楠感謝Day & くすの樹感謝デー

朝晩の冷え込みに、山の紅葉も色づきが一層深まる季節になってきました。

 

さて、今年も11月23日『若楠感謝Day&くすの樹感謝デー』を行います。

皆様に楽しんで頂けるよう準備を整えています。

尚、今回、わかくすオリジナル焼きたてパン(リッチミルク)を限定販売致します。

詳しい内容などは、チラシをご確認ください。

 

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

 

2021.10.18

くすの樹(ショップ&カフェ)第6回出張販売

夏のような暑さは残るものの、秋風が程よく吹くなか

第6回出張販売が大食堂前広場にて行われました。

開始早々、手には販売チケットを持って並ばれてます。

『ホットコーヒーです。 ミルク・砂糖はいかがなさいますか?』

「そのままでいいよー」

『熱いから気をつけてくださいね-』

「あら、小物もあるの?」

「このウサギは可愛いね-」

皆さん 飲み物を買った後は、ベンチに仲良く座って美味しそうに頂いてます。

ホットコーヒーを頼まれた利用者さんは、ちょっと熱くて中々飲めず・・・

「氷を入れて-」

『ハーイ すぐに入れてくるね-』と支援員さん

ゴクゴク飲めるようになると、

「あ- コーヒー美味しかった」

「お菓子も、美味しいよ-」

飲み終わった後も、きちんと片付けてをしてお部屋へと戻られました。

 

ちょっとした時間だけど、外で飲食ができて、気分も良くなって

ニコニコ笑顔がたくさん見られました。

2021.9.27

若楠ひまわりプロジェクト

法人若楠では、毎年11月23日に「若楠感謝祭」を行ってきました。

昨年からコロナ禍となり、いつものように大規模な開催ができなくなりました。

それでも、地域の皆様に感謝の気持ちをお伝えしたくて、現在色々な企画を計画中です。

その一つとして・・題して、「若楠ひまわりプロジェクト」。

 

沢山のひまわりの花で、地域の皆様に「ありがとう」と「笑顔」を届けます。

令和3年9月、いよいよプロジェクトスタートです。

前もって、ポットの土入れ準備です。1階大地の女性が頑張りました。

 

9月3日(金)、土入れが出来たポットに、種をまいていきます。

玄関前に集合!講師の先生は、グリーンファーム山浦の職員です。

種も準備してもらいました。皆さん、よーく、説明を聞いてくださいね・・。

小さな小さな種でした。まずはポットの真ん中に、一粒落とします。

これが結構、難しいのです・・。利用者の皆さん、大騒ぎです。

もちろん、職員も一緒に大はしゃぎです。

種をまいたら、土かぶせ隊の登場です。こちらも大切なお仕事です。

これが深すぎたり、浅すぎたりすると、芽が出ませんからね。責任重大です。

 

最後にお水をたっぷりかけて、シートをかぶせ、芽が出るまで大事に見守りました。

早いのはなんと、種まきの2日後には可愛い芽を出ました。

お日様が良く当たる場所へ移動して、土の渇き、やりすぎに注意して・・。

9月16日(木)には、こんなに大きくなりました。

次はプランターに定植する予定です。どんなひまわりが咲いてくれるのか楽しみです。

そして、地域の皆様が喜んでもらえますように・・。

2021.9.17

くすの樹(ショップ&カフェ)の第5回出張販売

今回は、大食堂前広場にて出張販売が行われました。

【青空カフェ】という名のごとく、庭にテーブルを移動して、

青色のクロスを引いて、いつもとは違う雰囲気にワクワクされてました。

『今日が待ち遠しかったー。』

『アイスが冷たくて美味しそうやね。』

職員より

『お昼ご飯終わってから、イベントが始まるまで皆さんソワソワされてました。』

『コロナ禍での外でのイベントは、気分転換になられたようで、自分で商品を購入する

事を楽しまれていました。』

取材担当より

『午前中は、台風の影響もあって曇り空と風も強めでしたが、イベントが始まるや否や

青空が広がり、風も程よく、皆さん青空カフェを楽しまれていました。』

 

2021.8.13

くすの樹(ショップ&カフェ)の第4回出張販売

今回は、大食堂前広場にて出張販売が行われました。

『くすの樹のコーヒーは、自動販売機のコーヒーより美味しいね。』

職員より

『事前準備が整っていたので、買い物がスムーズにできました。』

『利用者さんの楽しそうな笑顔を見て、自分が元気をもらいました。』

 

取材担当より

外は、大粒の雨で少し肌寒い日でしたが、利用者さんの笑顔に心の奥がほっこり

温まりました。

2021.7.29

第一回青葉園スポーツフェスタ

令和3年74日(日)に第一回青葉園スポーツフェスタ大会を開催しました。

競技内容はボッチャでした。午前と午後でチーム分けをしてトーナメントで競いました。

↑始球式は園長の登場です。

最初はボールを転がす感覚がなかなか掴めなくて苦戦しましたが、回数を重ねていくうち

に思う通りに転がせて試合がどんどん盛り上がりました。

↑失敗することもあります。

応援席も盛り上がっていました。↑

利用者皆さんが全力でボッチャに臨まれました。今回、優勝したのは

午前の部 空1丁目 午後の部 大地4丁目でした。優勝おめでとうございます。

スポーツ大会が終わった後に利用者様方からは「悔しかったけど、楽しかった。」

「来年もまたやりたいね。」などの声があがっていました。

利用者の皆さん、職員全員で楽しめるレクレーションを今後も行っていきます。

 

2021.7.25

くすの樹(ショップ&カフェ)の第三回出張販売

今回は、ユニットのバルコニーで出張販売が行われました。

『冷たくて美味しそうやねー』

職員より

『選んだ商品を、嬉しそうに持ってあるのが印象的でした。』

『出店感をとても楽しまれていました。次回も楽しみです。』

 

取材担当より

この日は、天候も良く、利用者さんのウキウキした気持ちが初夏の青空へと

繋がった様でした。

 

2021.6.28

くすの樹(ショップ&カフェ)の第二回出張販売

今回は事務所前の広場とユニット内の2か所で出張販売が行われました。

『どれにしようかな-』

『選べるのが楽しいね。』

職員より『利用者さんの笑顔がたくさん見れました。』

『選んだ商品を大事そうに持ってある姿がとても印象に残りました。』

『チケットを用意してお買い物気分をより楽しんでいただけました。』

 

取材担当より一言

この日は、朝から雨で少し残念な気持ちでしたがその気持ちを吹き飛ばすような

利用者さんの笑顔に、心がほっこりしました。

 

2021.5.18

くすの樹(ショップ&カフェ)の出張販売

大食堂前広場にて、出張販売が行われました。

待ってました~とばかりの長蛇の列

『楽しみにしとったよ』

『話しながら、買い物できるけん嬉しいね』

『こんな販売も新鮮でよかね』

職員より

『話しながら買い物出来て、気分転換になられた様です。』

『利用者さんの笑顔が増えました。』

『自分たちも、いつもとはまた、違う笑顔が見れて嬉しいです。』

『ずっと、やり続けてほしいですね。』

 

取材担当より

この日は、あいにくの曇り空でしたが、皆さんの笑顔で園内は明るく晴れ晴れとしていました。イベントは短時間ではありましたが、小さな変化が大きな喜びへとなった一日でした。