若楠療育園の新着情報
2021.9.22
ボウリング(児童発達支援)
9月 親子クラスはボウリングをしました。
活動のねらいは、楽しく遊びながら
身体の使い方や力のコントロール、注目する力や集中力を養うことです。
教室に作ったボウリング場
ころがれ、ころがれ~
「やった~」
「倒れたね。すごーい。」と職員も拍手
何本たおれたかな?そこから見える?
お母さんと一緒に数えるよ。「1本、2本…」
「全部で6本だね。」
おめでとうやったね(*^▽^*)
お友達を応援。
「お~~」
思わず万歳しちゃった。
お母さんも拍手。
みんなでボウリング楽しかったね。
2021.9.18
若楠療育園外来よりお知らせ
2021.9.4
感染予防のための外来からのお願い
①発熱がある場合、別の入り口からご案内します。
スタッフが案内するまで、お車での待機をお願いします。
2箇所、専用駐車場をご利用ください。
②当センターに来られる時は、原則、付添は1名でお願いします。
(例:利用されるお子様+保護者の方1名)
複数名で来られた場合は、車で待機して頂くことがあります。
お問い合わせは・・・若楠療育園 外来直通TEL0942-83-1209
2021.7.24
電車ごっこ遊び(児童発達支援)
7月 児童発達支援クラスは「電車ごっこ」をしました。
①電車の運転士
②お客さん
③車の運転手
④駅で待つ人
の役を交代でしました。
活動のねらいは、
・役の理解
・順番を守る
・同じ電車に乗る人とペースを合わせる。
・交代して複数の役割を経験するので、経験した役をしている人のことを考える事ができる。
みんな、準備はいい?
ベルを鳴らして、「出発!!」
「いってらっしゃーい」
駅に待っているお友達が小さく手を振っていましたよ。
みんな、歩く速さをそろえてね。
ガタン ゴトン
「あっ、電車だ」
「踏切があるから、停まりまーす。」
カンカンカンカン 遮断機が降りて車の役は停まります。ちゃんと止まれたね。
電車はすすめ~!
「駅に着いちゃった。まだしたかったな~」
お客さんを経験した運転士さんは、自分の後ろのお客さんの事を心配して振り返りながら電車を走らせました。他の人の事を考える事ができていましたよ。
2021.7.12
救命処置についての園内研修を実施しました!